1:スタス ★2019/08/10(土) 15:00:35.39 ID:dUDq17Vu9.net
デルタ航空、成田撤退 日米路線は羽田に集約
【ニューヨーク=高橋そら】米航空大手デルタ航空は9日、成田空港発着の路線から撤退し、2020年に羽田空港に日米路線を集約すると発表した。デルタは羽田で米航空会社として最大の日米7路線を持つことになる。米最大手のアメリカン航空やユナイテッド航空も羽田の発着枠を増やす予定で、都心に近い羽田の活用が進み顧客の利便性向上につながりそうだ。
デルタ航空は成田から撤退する=ロイター
「顧客の都心への迅速なアクセスを可能にする」。デルタの国際事業部門社長、スティーブ・シアー氏は声明文でこう強調した。主要な顧客であるビジネスマンの出張需要を取り込む考えだ。
同社は20年3月に、アトランタやシアトルなど米主要5都市を結ぶ成田路線を全て羽田に移す。9月に成田―シンガポール線、20年3月に成田―マニラ線を廃止し、成田発着便を完全になくす。
日米の政府は羽田の国際線発着枠を増やすため新しい飛行ルートを設けることで合意しており、20年の東京五輪・パラリンピック前の開設を予定している。国際線の発着回数は現状の年6万回(昼間時間帯)から9万9千回に増加し、1日当たりでは約50便増える見込みだ。このうち、およそ半数にあたる24便を日米路線に配分した。
長距離で単価が高い日米路線は米国の航空会社にとっても重要だ。米国には1日あたり12便の増加が割り当てられており、米航空各社が2月までにそれぞれ増便申請を米運輸局に提出していた。デルタは最大の5便を獲得したもようだ。
米ハワイアン航空も9日、米運輸局の最終承認を受け20年夏から羽田―ホノルル線を増便すると発表した。米メディアによると、アメリカンも羽田とダラス、ロサンゼルスの2路線の就航が認められた。ユナイテッドも羽田とマンハッタン近郊のニューアーク空港など4便の運航が承認されたという。
ユナイテッドが全日本空輸(ANA)、アメリカンが日本航空(JAL)と提携するの対し、デルタはパートナーとなる航空会社が日本にない。一方でデルタは同じ航空連合スカイチームの大韓航空と共同事業を開始するなど協力関係を深めている。アジアにおける北米からの乗り継ぎ拠点を成田から韓国・仁川空港へシフトさせていた。
成田空港会社の田村明比古社長は6月の会見で「羽田の国際線増枠が行われた際に予想される路線のシフトがある。例えば北米路線が羽田に移っていく。同じような価格であれば羽田が選ばれてしまう状況にある」と述べ危機感を強めていた。成田はアジアのハブ空港との競合に加え、成田は羽田との競争も激しくなる。デルタなどの相次ぐ撤退は逆風となる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48470560Q9A810C1EA5000/?n_cid=TPRN0003
2:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:01:05.40 ID:Eur+vl260.net
成田空港は終わったな
29:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:09:31.15 ID:YDNs2KS60.net
>>2
反対してるヘルメット軍団が居るんだから廃港にすべき
60:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:22:06.85 ID:wfGzkZU70.net
81:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:29:03.22 ID:xAZ2Yw6g0.net
226:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 16:16:54.27 ID:4AXtdGzq0.net
435:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 23:02:22.64 ID:IfuKJruy0.net
532:名無しさん@1周年2019/08/11(日) 10:31:23.21 ID:9tgpzDnJ0.net
>>2
都民と神奈川県民がギャーギャー煩くて進入路が解決できてないのだが。
千葉沿岸からのルートとか馬鹿にしてるだろ
4:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:02:17.33 ID:hhPkDe+y0.net
国際線は仁川まで出た方が便利だよ
35:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:12:04.98 ID:+Fs8jMZm0.net
>>4
韓国人として日本人コンプレックスを抱えながら生きるのは疲れたニダ
wwwwwwww
277:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 16:48:45.53 ID:NipFXe+s0.net
>>35
現実をみろバカウヨ
韓国批判を楯に現実問題から逃避すんな
やってることお前が嫌いな韓国人と変わらないぞ
いい加減逃げんじゃねーよバカウヨ
390:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 19:25:52.65 ID:RAJap2Fb0.net
506:名無しさん@1周年2019/08/11(日) 08:07:09.49 ID:Mn1MjuZ30.net
>>390
すぐ韓国人で認定するバカウヨ
一生現実逃避で叩いて笑ってろ
ゴミニート
46:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:17:30.28 ID:Cvb/0s670.net
91:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:32:02.08 ID:KO77lFtW0.net
470:名無しさん@1周年2019/08/11(日) 05:08:06.84 ID:Tcr3MkDl0.net
>>46
なぜ仁川競馬場にしなかったのか、あれが阪神競馬場とか
118:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:41:48.77 ID:R7pq9g7O0.net
242:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 16:26:52.12 ID:yO+UGGHi0.net
>>4
直行便ある路線は仁川経由の方が高いから選択にならない
268:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 16:40:12.61 ID:5xaTJAcf0.net
421:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 21:56:53.43 ID:4E9kuHwf0.net
>>4
これからはオープンパラレル3本の香港だべ。
499:名無しさん@1周年2019/08/11(日) 07:53:28.71 ID:qkeGiwJA0.net
502:名無しさん@1周年2019/08/11(日) 07:57:08.64 ID:hr60gV1N0.net
>>499
仁川はデカイけど構造がシンプルで分かりやすいのが良い
511:名無しさん@1周年2019/08/11(日) 08:29:08.36 ID:aqVDMz4C0.net
>>502
まぁ使い分けだな。北米、南米、オセアニアは仁川で中東、欧州、ロシアは浦東
日本はもう仁川と浦東以外の国際線旅客便は撤退でも構わない
貨物便は浦東が飽和状態なのでもうすこし存続させなきゃならんが
国内線に関しても国際線で仁川経由した方が安いとかいうアホみたいな事態も起きてる
むろん所用時間の差があるからそう簡単な話でもないけど
545:名無しさん@1周年2019/08/11(日) 11:43:07.07 ID:54GT//nL0.net
>>4
仁川が便利な理由が分からんのだけど
一度も行ったことが無い人でも分かるように説明して欲しい
5:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:02:35.95 ID:bZtz8/n/0.net
パスポートは最強でも
路線は貧弱で萎える
7:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:02:42.68 ID:sHvEo5ig0.net
アメリカの会社って粗末な機内食と
横柄でレイシストなCAのイメージしかないんですどうでも良い
40:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:13:08.22 ID:eSN9+VAE0.net
>>7
ユナイテッドは確かに機体ボロいし質素だしくらーい感じだけど、
デルタは綺麗だしサービスいいよ。
53:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:20:33.96 ID:yS16ECEU0.net
>>40
は?
CAも社員も最悪だろ
どれだけ安いチケットがあってもデルタだけは乗らないと決めてるわ
102:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:36:44.63 ID:xAZ2Yw6g0.net
341:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 18:07:57.69 ID:xs4nxWoL0.net
>>53
いつ頃の話か分からんけど今のデルタは格段に良くなったよ
アメリカ最高の航空会社はデルタ
352:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 18:24:30.64 ID:tYWxH8ro0.net
>>341
デルタは路線網がクソなんだよな。デトロイトやソルトレイク行かない限りほとんどありがたみない
359:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 18:30:14.42 ID:f32vCeaa0.net
>>53
俺もそう思ってたのよ
それが今やAAやUAを置き去りにした
376:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 19:04:25.94 ID:pZtiXpS+0.net
>>40
昔はノースワーストと言われてたのにな
逆にコンチ→UAは落ちていった
512:名無しさん@1周年2019/08/11(日) 08:33:46.29 ID:SGM4CVPS0.net
>>7
デルタ良いよ
個人的には日系の少し過剰なサービスより親しみやすい
542:名無しさん@1周年2019/08/11(日) 11:33:48.65 ID:54GT//nL0.net
>>512
昔、ノースウェスト航空だった時代に
一度だけ乗ったことあるけど
男性の客室乗務員が普通にいて
日本みたいに「スチュワーデスは女」
「男がスチュワーデスとかねえよ」
っていう差別が無くて良いなと思ったわ
527:名無しさん@1周年2019/08/11(日) 10:27:03.97 ID:otB847sg0.net
8:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:02:46.63 ID:dEGxRha50.net
まあ当然だわな
国際線は羽田がメインになり
成田はそれを補完する存在になるだけ
9:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:02:46.95 ID:AalXjHxJ0.net
韓国の若者「韓国の大企業と直接比較すると、ジャップ大企業の給料は失望するほど低い」
https://japanese.joins.com/article/175/254175.html
ジャップは税金が高く、手取りでは大韓民国との格差が更に拡大する。
兄の国として、ジャップに忠告してやる。
さっさと韓国に来い。
分かったな、ジャップ!!!
55:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:21:11.54 ID:Wryt935U0.net
>>9
早く帰れよ寄生虫在日バカチョン。
日本の膿。
10:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:03:09.73 ID:Ou3Td0Mn0.net
騒音だなんだといっていた成田空港さん、どうするの?
伊丹も関空に移転っていったら急にだまっちゃったしね
13:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:03:56.95 ID:NxAZkiNG0.net
>>10
そら成田空港は24時間やりたいだろうけどな
11:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:03:29.03 ID:o2MCiLAm0.net
なぜ成田を作ったのか謎
199:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 16:05:33.37 ID:S4/8eQvf0.net
>>11
自民盗
274:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 16:46:04.77 ID:5xaTJAcf0.net
>>11
御料牧場があって大きな土地が手っ取り早く入手できた
しかし一部民有地を接収せねばならなくて成田闘争につながった
>>199
βακα?
14:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:03:59.15 ID:yV+CibS80.net
成田は貧乏人専用機LCCのための空港になりそうだな
64:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:22:41.92 ID:jUdnx1O+0.net
>>14
(‘人’)
西アジアやアフリカとの週1で直通瓶を作れば良いよ(笑)
パンデミックも防げるし一石二鳥だよ!
>>11
作った当時は羽田もパンパンだったのよ(笑)
66:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:23:07.36 ID:86KVm5VlO.net
316:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 17:17:37.37 ID:mHuRpAgR0.net
321:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 17:20:56.51 ID:ajta6dfN0.net
>>316
貨物用っていうけど、夜間離発着できないのは致命的だよな。
貨物空港ならそれこそ24時間稼働してくれなきゃ話にならない。
334:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 17:44:47.23 ID:ptXP0grp0.net
>>321
真剣に貨物専用24時間空港にすることを考えた方がいいね
336:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 17:59:39.75 ID:E0GwGXRv0.net
>>321
羽田が混雑する日中の貨物便を成田で取り扱うだけでも、意味があるだろ
深夜の貨物便は羽田で扱えば良いんだし
326:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 17:23:45.69 ID:e4Gg65u/0.net
>>14
成田は金額ベースでは日本一の貿易港だぞ
https://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/11_18_stt.html
493:名無しさん@1周年2019/08/11(日) 07:40:24.19 ID:umpodMrX0.net
>>14
今でもその傾向だろ。
あとは旅費の縛りがきつい公費出張専用だよ。
498:名無しさん@1周年2019/08/11(日) 07:52:48.56 ID:n9OTFMNO0.net
>>14
日暮里で降りたあと、目的地が五輪会場の
渋谷や台場なんかだと、また随分遠いんだよな
15:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:04:18.19 ID:oBQgk8Bf0.net
今年に入って、
アメリカ、欧州、韓国の航空会社が、
続々と日本路線を廃止にしてる
これは日本が世界から孤立が進んでるっていう証左
日本はもう終わり
37:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:12:29.34 ID:+Fs8jMZm0.net
>>15
韓国人として生まれて後悔ニダ
wwwwwwwww
69:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:24:17.37 ID:jUdnx1O+0.net
>>15
(‘人’)
MARSやエボラの検疫は仁川で頼みますよ(笑)
275:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 16:46:53.69 ID:B81fh0810.net
333:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 17:43:07.93 ID:Qplkx45D0.net
16:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:04:41.78 ID:WenZiAXD0.net
うるさいのに補償金もらえないのがむかつく
18:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:05:04.68 ID:09IxMoCB0.net
成田「け、圏央道があるから栃木群馬埼玉の人も来てね」
(´・ω・`)
19:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:05:37.97 ID:kp6gkVP10.net
遠すぎるは羽田でも東京行く時は面倒くさい
関空はバスや電車で行くとイタミとそんなに違わないけど。
20:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:05:58.05 ID:DyaOvFiG0.net
成田は米軍基地にすればいい
21:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:06:11.62 ID:dVXpd8e+0.net
むしろ仁川とデルタがもういらぬ
成田と羽田だけあればいい
22:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:06:31.50 ID:mdRlwtv50.net
政府の開き直った「東京国際空港」回帰策に草
成田闘争とはなんだったのか
28:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:09:22.17 ID:GlclsZG40.net
>>22
成田空港に電車で行ったらいきなりパスポートチェックされて笑ったわw
んで俺は国内線だったからチケット出せ言われてジェットスターのLCCだからしょぼいガラケーの画面見せて笑われたわ
495:名無しさん@1周年2019/08/11(日) 07:47:09.83 ID:hr60gV1N0.net
23:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:07:26.97 ID:DyOiGVfw0.net
成田と横田を交換しろよもう
24:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:07:50.79 ID:dCFHw4ye0.net
け、けけけ京成電鉄には
ま、まだ東京ディズニーランドがあるけえ!
あれ京成のもんじゃけえのォ!実質支配の大株主で創設者じゃけえのォ!
な?わし??言うたらいかんことを??
え?田園都市線とかのセレブが来んようになったらどうすんじゃって??
お!オジキ!…こ、こここ!こらえてつかぁさい!
183:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 16:00:13.27 ID:lufUQ2aB0.net
ところで成田空港をdisりまくるネトウヨ病身は
スベカラク魚は食べなくていいと思うよwww
まあ、こんなこといっても自称国際物流専門家のネトウヨにはわからないかwww
成田漁港www
>>24
ぎゃはははははははは
千葉と広島の位置関係もわからない自称愛国者にして
自称日本地理学泰斗のネトウヨ兄さんオッスオッスwww
いやあ成田空港disるのに広島弁使うのお?
めっちゃドヤ顔でえ?w
これはさすがに驚くなwww
328:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 17:35:52.70 ID:23jFfgFS0.net
>>183
ディズニーに関わったのは確かに広島県民の知事副知事だが…成田に関わったっけ、広島。
25:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:07:54.93 ID:GlclsZG40.net
なんかの記事で成田人質にしないと羽田枠くれなって書いてたけどアレ嘘かよw
26:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:08:06.24 ID:mlu6uBlP0.net
全部成田でいい
千葉のくせして何が「新東京国際空港」だ?
あと「東京ディズニーランド」も出ていけ!
千葉は千葉!東京じゃない!
54:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:20:38.30 ID:QTmsEMyZ0.net
>>26
2004年に民営化したのと同時に改名して
今は「成田国際空港」が正式名称なんだが
27:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:08:28.39 ID:2795LMiNO.net
成田空港建設反対!
370:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 18:44:24.42 ID:nUjoUhKP0.net
>>27
定年前後のオジサンが昔そうやって暴れてたな
30:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:10:24.52 ID:oBQgk8Bf0.net
逆に、
韓国はアジアのハブ空港になった
世界中の航空機が韓国を経由してる
アジア最大の空港が韓国
32:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:11:09.89 ID:NQyCaRBi0.net
34:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:11:30.29 ID:GlclsZG40.net
>>30
仮にTOKYOにハブがあっても横田があるから無理だったんじゃねw
80:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:28:40.62 ID:jUdnx1O+0.net
>>30
(‘人’)
永遠に日本とはオープンジョーの関係には成りませんから精々足掻いてよ(笑)
31:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:10:55.70 ID:SOc9aItZ0.net
東京駅と成田空港間にリニアが通ったら良いのにな
東京ー大阪のリニアとか要らない
36:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:12:23.11 ID:sQFH5Y5L0.net
まぁどっちか片方に集めたほうが運用はしやすいよな
38:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:12:46.36 ID:1MCrp1UD0.net
羽田に就航できる条件って成田に路線があることじゃなかったっけ?
やっぱ宗主国のアメリカ様は例外?
41:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:13:25.94 ID:YDNs2KS60.net
263:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 16:37:31.21 ID:9KYYArRg0.net
>>38
ドイツルフトハンザ航空航空が破ってからとっくに形骸化してる
そもそも法律でも何でもない意味不ルールなので守る必要ない
487:名無しさん@1周年2019/08/11(日) 07:20:34.93 ID:kJ4/nrLa0.net
>>263
ルフトハンザは スイス航空とタッグを組んでて スイスは成田に来てる。
オーストリア航空も撤退すると言って まだ飛び続けてる。カタール航空もだが。
エールフランスとKLMも経営統合したから、どっちかが羽田 どっちかが成田という棲み分けもしてるんだろうな。
>>85
ミラノ程度の街でも リナーテとマルペンサという2つ空港あるな。
>>224
バンコク ドンムアンは かつて「少なくともシンガポールには負けられない」政策で 大拡張したのに あまり使われてないみたいね。
400:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 19:58:16.08 ID:E3UElnIZ0.net
>>38
日航もANAもガン無視し始めているレベル
39:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:13:02.06 ID:3uqCUcq70.net
成田はLCC専用になり最後は国際線は中国ぐらいの地方空港まで没落するだろうな
83:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:29:44.03 ID:GlclsZG40.net
>>39
LCCなんて本来はセカンダリー使うんだから原点回帰だけどなw
新千歳とか福岡使うのは腹立つで
42:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:13:31.07 ID:7r7A6ZYu0.net
成田は、国際線を減少させて、千葉・茨城空港としての役割を強化すべき
43:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:13:47.18 ID:qrhjMtQG0.net
成田はLCCと貨物
44:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:16:38.86 ID:D7ep1ARn0.net
羽田は来年アメリカ軍から空域の20パーセントを譲られるから大幅に増便される
アメリカ機がその枠に飛び込もうとしてる
そりゃそうだろうな
45:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:17:23.10 ID:D0j2mQh00.net
成田は元々いらない子だったからな
47:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:17:56.98 ID:D7ep1ARn0.net
後は関空と羽田の24時間空港化が実現すれば
やっと日本の空が正常に戻る
65:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:23:02.48 ID:yS16ECEU0.net
>>47
海上空港の関空はともかく
羽田なんか24時間空港にしたら騒音がひどくて
住宅価格が値崩れしてセレブが激怒するだろ
98:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:35:16.91 ID:FzryrneL0.net
>>65
羽田国際線は深夜便あるし24時間だぞ
というか国際線再開した時深夜便が売りだった
101:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:36:20.59 ID:GlclsZG40.net
>>98
24時間にしてもそこまで移動する手段がないのがネックやね。関空でも24時間バス運行してるけど電車ほど利便性高くないし
121:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:41:58.50 ID:FzryrneL0.net
>>101
えーと、もう少し調べた方がいいよ
京急もモノレールも終電は12時前後で始発は5時だし、深夜バスもある
115:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:41:30.68 ID:yS16ECEU0.net
>>98
深夜便なんてほとんど飛んでないだろ
本格24時間空港は関空みたいな海上空港だけ。
羽田みたいところは騒音で反対あるから無理
125:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:42:58.73 ID:FzryrneL0.net
>>115
羽田国際線の発着案内見てみ
0時から23時までずっと発着便がある
152:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:50:13.08 ID:yS16ECEU0.net
>>125
便数少なすぎ。なんちゃって24時間だろ
新空路通るようになると騒音問題で騒がれるだろうな
185:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 16:00:39.15 ID:FzryrneL0.net
>>152
まず調べてから言え
騒音云々以前に深夜便の需要が少ないから枠があるだけ使いきれてない
194:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 16:04:21.28 ID:VTffsJnF0.net
>>185
シンガポール航空は深夜羽田に着いて
都心に容易に出れるアクセスがあれば
新たな需要があるといってるね
207:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 16:11:12.51 ID:FzryrneL0.net
>>194
確か五輪に備えて深夜早朝時間帯の交通の便を改善しようと数年前からなんかやってる
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/wg/kaikaku/dai5/sankou1.pdf
171:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:55:13.69 ID:zC8zhgtt0.net
>>47
羽田も関空も既に24時間運用してるだろ。
48:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:18:10.79 ID:FzryrneL0.net
成田は明らかにLCCの特化してきてるから、デルタが撤退するのが当たり前
都心アクセスや国内線への接続が便利の羽田に一般便が集約して
都心から遠い成田にLCCと貨物便が集約するのが必然
350:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 18:23:41.43 ID:ajuEfj610.net
>>48
千葉県なんて京葉線も元は京葉貨物線だったし
東京の物置きに相応しい空港だな
49:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:18:24.06 ID:+FRoXWV/0.net
お前ら成田をバカにしておきながら都心を羽田発の飛行機が飛ぶのは反対なんだろ
50:名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:18:39.68 ID:9iiZyruD0.net
羽田が手狭だから成田作ったんじゃないの?
さすがに建築費とかはペイしてると思うけど
これからは貨物専用の空港になっちゃうの?
関連